ブログ

HDDからSSDへ交換してパソコンを高速化して快適に!

はじめに

HDDからSDDへ交換すると、パソコンの速度を大きく向上できます。
本記事では、HDDからSSDへの換装による高速化の理由やメリット、デメリット、さらに実際の交換手順まで詳しく解説します。

HDDからSSDへの交換で高速化する理由

HDDからSSDに交換すると、なぜパソコンの動きが高速化するのか理由を説明します。

HDDとSSDの違い

HDD(ハードディスクドライブ)は、データを保存するための装置で、ディスクを回転させて読み書きをします。
大きなデータを扱えますが、動作が遅いためデータの転送速度が制限されます。
一方、SSD(ソリッドステートドライブ)は半導体素子メモリでデータを読み書きするため、HDDと比べて非常に高速です。

SSDに換装すると高速化するパソコンの動作とは

HDDをSSDに換装すると、主に以下の動作が改善されます。

  • 起動時間が短くなる
  • アプリケーションの立ち上がりが速くなる
  • データの読み書きやファイルの移動が迅速になる

物によりますが、一般的にSSDはHDDよりも約5〜7倍も速くなります。

HDDからSSD換装のメリット

HDDからSSDへ変換するメリットを3つ解説します。

パソコンのパフォーマンス向上

SSDへ換装すると、重いソフトウェアや複数のアプリケーションを同時に使用する際にスムーズな動作になります。

静音性の向上と発熱の抑制

HDDは物理的にディスクを回転させるため、動作中に音が発生しやすく発熱しやすい傾向がありますが、SSDは可動部がないため、動作中も静かで発熱もほとんどありません。

省電力でバッテリーの持ちが向上

SSDはHDDに比べて電力消費が少ないため、パソコンのバッテリー寿命を延ばす効果があるため、外出先でも、長時間にわたり快適に作業が可能です。

HDDからSSD換装のデメリット

HDDからSSDへ変換するデメリットを3つ解説します。

SSDは大容量だと高価

SSDは性能が高い一方で、大容量のものはHDDに比べて価格が高くなります。
予算によっては、ストレージ容量を小さくするか、外付けHDDを併用するなどの対策が必要です。

換装作業が難しい

HDDからSSDへの交換は、パソコンの内部を開けてストレージを交換する必要があるため、専門的な知識や経験が求められる難易度が高い作業です。

データ移行のリスク

SSDへの換装時、HDDに保存されているデータを事前にバックアップする必要があります。
データが正しく移行されない場合や消失するリスクがあるためです。

SSD換装で効果を高めるために

OSのクリーンインストールする

SSD換装後は、効果をより良く発揮するためにOSのクリーンインストールを行いましょう。
不要なデータやソフトウェアの影響を最小限にできます。

容量に余裕を持ったSSDの選択

SSDを選ぶ際は容量に余裕を持ったものを選びましょう。
残り容量が少ないと、SSDのパフォーマンスが低下する可能性があるためです。

プロへの依頼も選択肢に入れる

換装作業に不安がある場合や、データ移行のリスクを避けたい場合は、プロへの依頼も選択肢に入れましょう。

まとめ

HDDを実装しているパソコンの動きが悪い場合は、SSDへの換装がおすすめです。
パソコンの動作が高速化し、パフォーマンスも向上します。
他にもパソコンの起動時間短縮やファイル転送速度の改善など、多くのメリットがあります。
もし換装作業に不安がある場合は、PCサポート倶楽部で対応が可能ですのでお気軽にお問い合わせください。